9月11日午前 シャチジャージ 2016/09/12 05:34
8時半頃プール跡地付近、ナモト近距離1~2色目にソウダと思われる派手なナブラあり。ナブラ横、ナブラ真ん中を通しても喰わず。 一つの群れが右往左往していたようで複数の群れが沸いたようには思えなかった。 9時5分頃、沖からも派手なナブラが接近し目測5色目まで近づいたと思われるがとどまらず、前川方面へ通り過ぎていった。
これもタイミング的にはワンチャンスありナブラを通せてたが喰わなかった。ねばったが釣果は無。 く、くやしい(^^;)
|
国府津海岸でブリが釣れました。 内田 2016/09/04 16:08
早朝、お客様からブリが釣れたと電話があり、急いで浜に行きました。そしたら何とでかい魚が横たわっていました。 横浜の橋本、石井さんがメタルジグをキャストしたところ、いきなり鈍重な当たり。15分ぐらいやり取りを続け、途中腕がしびれたので交代したりし94cmのブリを釣り上げる事が出来ました。
 |
三浦半島で投げ釣り 山崎 竜太 2016/06/20 17:54
6月20日三浦半島で投げ釣りを楽しむ。 釣果はシロギス11cm10g~24.5cm119gとサイズは大小様々で合計31匹。 それとハゼ、マゴチ。
 |
シロギス投げ釣り 宇佐美海岸 KS 2016/06/01 16:21
宇佐美海岸で投げ釣り。 前半は小型が多く口掛かりものはリリースしていました。 後半には型が良いのが釣れ出し最大は18cmありました。 小型は省いてシャッターを切りました。
熱海や伊豆多賀は赤潮が発生してました。

|
東京湾シロギス釣り ING 2016/05/22 10:01
またまた、行ってきました。 サイズが11~21センチでシロギス85匹釣れました。遠投すると良型でした。

|
東京湾シロギス釣り ING 2016/05/17 07:41
15日の日曜日、東京湾で投げ釣り。 突風&向かい風で苦戦。ポイントは1色~4色、サイズは 13~20センチで総数は74匹でした。

|
GWの釣り ING 2016/05/09 15:54
夕方に大磯港でサビキ釣りしてみました。 サバ、アジ、カマス、ムツ、カタクチイワシ、ウルメイワシ等大漁でした。

|
GWの釣り ING 2016/05/09 15:52
東京湾で投げ釣り、13~22センの白鱚が丁度100匹でした。

|
南伊豆で真鯛釣り YH 2016/05/09 14:53
5月6日南伊豆から出船。真鯛2匹とイサキが釣れた。 写真は今日料理する53センチの鯛とイサキ

|
国府津海岸でミズウオ 野村 2016/05/01 16:29
2016/05/01 国府津海岸の浜辺で、親子で釣りを楽しんでいたところ、 打ち寄せる波に何か大きな魚を発見し捕獲に成功! 図鑑で調べたら深海魚のミズウオでした。


|
相模湾 キンメ釣り NT 2016/03/05 09:40
3月4日小田原早川港より出船。 真鶴半島や初島を遠目に見ながら、のんびりと根魚釣りを楽しみました。暖かい陽気に恵まれましたが本命の金目鯛は6枚ほどでした。数回はサバの猛攻に恵まれ?クーラー満タンに近い釣果になった。

|
メタルジグでイナダ NUM 2016/01/13 09:27
12日です。 西湘でアオリを釣っていたら突然魚らしき群れを発見、慌ててメタルジグをキャストしたら運良くヒットしました。細いラインでしたので無理できず慎重にやり取りを繰り返しやっと釣れました。

|
宇佐美港より出船 S 2015/12/20 09:20
2015年12月19日 宇佐美港○○丸より出船。 ウイリー五目で、タイ、カイワリ、大鰺、イナダ、ヒラソウダ等5目釣り。

|
伊豆半島投げ釣り YU 2015/09/13 04:27
12日 西伊豆海岸に行ってきました。12から20センチのシロギスを77匹釣りました。ポイントが近く、3点やら5点掛もあり楽しかった!

|
近況。車ぶっ壊れました(^^;) 安保 2015/09/29 23:51
9/28横浜までの帰路、車のオートマCVTギアボックスが壊れてしまい、これから最低2週間以上の車治療で~す。9/28は戸塚原宿付近でつらくなり休み休ませ何とか横浜自宅にたどりついた次第です~(^^;) 11月までは顔を出せるかわからないですが、見かけたらよろしくおねがい致しします~。
写真は近日中のコヤハタ(弓角)釣果です。6ヒット3ゲットでヘタクソ全開でお恥ずかしいですが(^^;)サイズの良さそうなアタリは5色目、4色目でした。チビソウダは2色3色でした。多分、全部ソウダだと思います。

|
葉山はもう終わりましたね。 W 2015/09/22 18:44
二宮の海岸はゴロゴロ石が多く 寝がかりがハンパないです。
連休に葉山の逗子海岸沖に てこぎボートに行きましたが マリンスポーツだらけですっかりキス含め 魚影がうすくなりました。 葉山はもう終わりましたね。
|
西伊豆海岸シロギス YY 2015/09/06 19:07
久しぶりに宇久須海岸でのシロギス釣りです。初めはポイントがつかめず苦労しましたが、昼すぎから今日のパターンがつかめ納得のいく釣りができました。午後2時半の納竿まで 11~17cmのシロギスが47匹の釣果でした。

|
日本海シロギス釣行 I.G 2015/08/16 20:27
”空鉤無し”も、ありました。

|
日本海シロギス釣行 3 I.G 2015/08/16 20:26
4日目前日より引き続き大川浜 9:30~12:00 3色~7色。 前日よりも全体的に型が良かったです。 前日169匹、本日54匹。 4日間合計で236匹。

|
日本海シロギス釣行 2 I.G 2015/08/16 20:24
3日目です。能登半島大川浜6:00~11:00 3色~7色 広範囲で魚がいました。 6色以上で良型。

|
日本海シロギス釣行 1 I.G 2015/08/16 20:21
1日目波松と片山津海岸 16:00~18:00 ポイント5色~6色 サイズは15~24㎝ 小さいのは片山津海岸にて4匹。波松は19匹。

|
この夏の混雑度は くみきりん 2015/08/01 23:31
最近の混雑度はいかがですが?
毎年国府津にお世話になりますが、夏の週末の混雑度が上がっていますね。 今年は平日にしか行っていませんが、土日はどうでしょう? やはり、夜中から入らないと場所取れませんか?
|
先日の事ですが 初めて行った者 2015/07/29 23:00 少し前に行った者ですが お店に入って、商品見ていたら 『何ですか?なにか用ですか?』って。
生き餌(青イソメ等)を買いに行ったのですが、気が抜けました。
さらに、買った生き餌にはバキュームライト? だいたいどこで買っても滑り止めで入っていると思いますが 餌置きの下に有るのにもかかわらず 眼中無しで入れてくれませんでした。
常連でなく、初めて行ったものでしたが 入れてもらえず、『ああっ』って思いました。
常連さん?と初めて来たって者を思いっきり区別してるだなって思いました。
多分、コメントとは掲示板に投稿される前に消去されるんでしょうが内容はコピーして保管しておりますので。
コメント
1.nemoto 2016/09/04 01:47
わざわざ書くことですかね。 常連にやさしいのはドコも当たり前。
お客様は神様ではありませんし、中には客でない 輩もいますから… こんなところにくだらないこと書く前に、通ってみては いかがですか? 私は通った大勢の中の一人です。 内田さんは浜でもとてもフレンドリーに話してくれます。 商売にならなくても気さくに話してくれますよ。 ここにこんなことを書く輩がいるのは、同じ釣り人として 恥ずかしいですね。
|
東伊豆のシロギス Inage 2015/07/27 08:15
寝坊して、投げ始めたのが15:00スタートで35匹の釣果。

|
75センチ シイラ とよだ 2015/07/20 11:48
リハビリがてらに今期は本日はじめて投げました。 ガツン!!と来てドラグが出たのでもしかして?と思いましたが、沖で跳ねたのでゴリ巻きしました。釣り上げたシイラの胃の中は27センチのアジが入ってました~。

|
投げ鱚釣り K Y 2015/06/25 17:12
6月25日東伊豆で投げ釣りを楽しみました。 20cmを超えるシロギスが釣れ大満足。 おまけにタコも釣れました。

|
西伊豆で釣り ヒロシ 2015/06/08 17:48
伊豆半島をドライブ中、ぶらっと西伊豆で釣りをしました。ちょい投げで釣れたのは小さなシロキス。でも”ぶるぶる~ん”と引いて楽しい!18cm位の大きいのも凄かった。

|
デコッパチ 根本 2015/06/08 14:24
6月8日早朝、西湘のお気に入りポイントに到着。 キャストを繰り返し数時間、ドンと来たが取り込みに失敗。 ばらした魚はでかい! くじけずにその後もキャストを繰り返していたところ、 とうとう来ました!掛けた瞬間ラインが出~る出る・・・・何と、大きなシイラです。 全長95cm重量は3.5kgありました。

|
マゴチ 石塚 2015/06/07 04:53
6月6日 西湘海岸で小鯖を餌にして釣り上げた50cm近いマゴチ。他に大きなエイも釣れてきちゃいました。

|
つれませんね 葉山s 2015/06/06 20:18 葉山のsです。 6月6日、昼から国府津に行きました。 ブリが見たかったのですが、厳しい状況です。
3日の朝、雨の中、わかしを3匹釣り上げたのですが、雨が強くなったのであわてて帰ったため、プール前にロッドケースごと竿を2本置き忘れてしまいました。 シルバーの並継とブラックのシーバスロッド。
今日、行ってみたのですが、残念ながら、流されたのか見当たりませんでした。 誰かお心当たりのある方は、メールしていただけると幸いです。 shibata716s@yahoo.co.jp
|
西伊豆 シロギス ing 2015/05/24 10:57
2015/05/23 今日は久しぶりの松崎港へ。
最初はチビキスばかりでしたが、心地よいブルブルが出て楽しめました。上潮に変わるとヒネが釣れるようになり合計で46匹。ポイントは4~5色。ジャリメとチロリ併用。どちらもボチボチ釣れました。
卵パンパンなキスも釣れましたので西伊豆も楽しめますよ。

|
瀬の海のアブラカマス SS 2015/04/28 17:18
2015/04/28小田原早川港から出船 アブラカマス(アカカマス)54匹の釣果でした。

|
|
|
コメント