江ノ島出船 カツオ 柴田 2012/11/02 05:01
11月1日 江ノ島萬司郎丸より出船 早々クーラーが満タンになり早上がり。 カツオ9本、キメジ1本の釣果でした。

|
内房のキス 神谷 2012/09/16 20:13
ご無沙汰しております。
昨日は1年振りに投げて参りました。 釣果はキスが14匹(18.5cm-9.5cm)他
行った場所は、これまた久しぶりの岩井・保田でございます。 また行ってみま~す・・・・

|
神子本島沖のモロコ 原島和雄 2012/08/19 05:07
8月18日南伊豆手石港の勢丸より出船。モロコ釣りを初めて8度目の挑戦でやっと釣れました。万歳! 重さは19キロ、全長115センチでした。

|
初島沖のワラサ、イナダ HONZAWA 2012/08/16 16:02
2012.08.16 網代港より二人で乗船。 釣り場は初島沖です。中だるみもありましたがぽつぽつ掛かり合計15本の釣果。サイズは2キロ台が中心でした。

|
シロギスも釣れます ○びキャスター 2012/07/22 17:34
今日の朝は曇り空であまり暑くなさそうなので、投げ釣りをすることにしました。国府津海岸はルアー釣りの人でいっぱいで、投げ釣りはできそうにありません。しかたなく、その周りのあまり人のいないところで、キス釣りをしました。それでも良型交じりで結構釣れました。数はいまいちですが、形がよいので良しとしましょう。またキス釣り行きます。

|
マゴチ 山本 2012/03/27 06:04
日曜日に久しぶりに国府津海岸で投げました。キス狙いでしたが、キスは13cm一匹のみ。でも、3色半で強い当たり、キス仕掛けで慎重にあげたら。43cmのマゴチでした。 外見は醜い魚ですが、味は美味。薄造りでポン酢でいただきました。国府津海岸、オモシロいです。

|
ヒイラギ もろ 2012/03/07 23:59 最近よく、キス釣をしているとヒイラギが釣れます、餌取りとして。 例年と比べて早めではないでしょうか? かね 水温の上昇とも関係があるんでしょうかね~
|
サバ釣れました~ 豊田 2012/02/26 16:19
久しぶりに国府津に来ました。9時前後にガツン!グィ~ン いい引きしてました~!!晩のおかずは〆サバと味噌煮で一杯やりま~す(笑)

|
山王海岸での投げ釣り 関野 2011/12/25 15:44
午前7時ごろに現地到着。公民館下より50メートルぐらい東側に釣り座を構える。1投目、2投目は空振りでしたが3投目に待望のシロギスが釣れました。4投目に一荷で釣れました。その後続くかと思いましたが後が続かずしばらくして場所移動。そこで2尾のシロギスを釣ったところで風が強く吹きはじめたところで断念しました。他に外道は釣れず釣果はシロギス5尾のみでした。ポイントは4~5色で、それ以外のところでは釣れませんでした。

|
小田原でアオリイカ Sady 2011/11/24 00:17 小田原でアオリイカを狙える場所を教えてください。
|
浜からのカゴ釣り 青物ビギナー 2011/10/21 14:38
毎日ふぉとがらりーを楽しみに見ています。質問なんですが、国府津海岸では回遊魚はジグ・弓角が多いようですが、遠投カゴ釣りとかでは難しいのでしょうか?
|
ショウゴきました~! 豊田 2011/10/16 19:05
10月16日(日)朝、砂浜で内田さんとお話をさせて頂きました後の7時半過ぎにショウゴ42センチ845g、37センチ615gがきました~!結構いい引きしていました。

|
かわはぎ 釣り吉 2011/09/30 23:06
内田さんへ 今年は、カワハギ釣れますでしょうか? 去年だと釣れているみたいですが。情報あったらお願い致します
|
やっとイナダGet!です Sady 2011/10/05 21:29
先週の日曜日(10/2)に酒匂の海岸でGet!しました。
再び息子と出掛けたのですが、4時半くらいからはじめてなかなか釣れませんでした。7時過ぎぐらいでしょうか、隣のおじさんが取り込み直前でバラしてしまった直後、私の方にいい感触が!息子に「来たで!」と叫んでしまう程の感触でした。引き上げてびっくり。待望のイナダでした!その後隣のおじさんにも再度Hitし、今度は確実に取り込んでいました(ワカシ)。でもおじさんはその後も順調にGetし、中にはイナダもあり、おじさんはとても満足そうでした。
こちらは、その後息子がサバをGetし、以降サバばかりとなりました。結果、息子と私とで合わせて、イナダ1匹、サバが5匹という釣果でした。 でも全開に比べ息子も手ごたえを感じたらしく、喜んでいました。 今回は25号の海草テンビンにしたのですが、糸が絡みにくくジェット天秤より良い印象をもちました。 サバとイナダ(ワカシ)とでは棚が異なるのでしょうか?隣のオジサンはワカシ系が多く、こちらはサバ系でしたので、何か違いがありそうなのですが・・・。

|
初めて釣れました(8/19 朝) Sady 2011/08/20 07:59
以前いろいろと教えていただき、2度目(結局2度しか竿を出せませんでした)にしてようやく釣ることができました。今回は息子と行きました。 場所は酒匂川の西側の海岸(西湘バイパス 酒匂IC入口へ向かう道から入っていく所です)です。
5時頃から釣り始めました。海には魚が飛び跳ねたりしていた(ナブラ?)ので、釣れるのでは?との期待があったのですが、なかなか釣れず、7時頃になり、息子が最初に釣りました。写真で一番下のカマスです。 その後しばらく釣れませんでしたが、8時頃に私の方にサバが2匹たて続けに釣れました。 2匹目のサバが釣れた際にとても釣れている感覚が強かったのですが、1匹めのサバは、リールをまくのが「何か重いなぁ」程度の感覚でした。息子がカマスを釣った時の感覚もその程度の感覚だった様です。
それでも釣れた際の満足感は2人ともとても大きく、うれしかったですね!
また行きたいと思います。 息子はシンキングタイプのマウスを利用し、私はジェット天秤を使用しました。
上記の文章からわかる釣り方(時間帯、道具)や写真の撮り方など何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

|
駿河湾のキメジ&ホンカツオ 柴田 2011/07/27 05:44
航程3,40分の駿河湾でホンガツオとキメジを釣ってきました。 バラシも多数ありましたが、釣友にお裾分けする事もでき満足。

|
キスと青物について・・・ 釣り好き少年 2011/07/13 21:16
質問なのですが、投げのキスや、鰯、鯖などの投げサビキ、Sトロは何色ぐらいまでなげればいいんでしょうか。遠投はにがてなもので・・・お願いします。
|
国府津海岸での質問。 山本 和久 2011/07/15 15:47
今日国府津海岸で投げキスやっていたら、先ほど投稿したアナゴが釣れた後の09:45分頃です。 目の前の海で今まで青かった部分が、急に円状に薄緑色になりました。写真で分かりますかね。円状の縁に泡の様なものがあります。
これはなんでしょうか?アナゴが釣れた頃は前方に一部濃い緑の部分が迫り出していた様に記憶してます。 濃い緑部分と薄い部分が入れ替わることってあるのですか?地形の違いが色に出てると思ってましたが、潮で色が変わるのですか? こんな巨大なナブラだったら良かったのですが。

|
国府津海岸 2011/07/15 山本 和久 2011/07/15 15:36
二度目の掲示板書き込みです。 前回は国府津でソゲが釣れたので、また来てみました。 キス狙いでしたが、19cmを頭に3匹でした。 立て続けに3匹釣れたので、4色半ぐらいのポイントを繰り返し投げていたら、強烈な当たり。 また、ソゲか?と思ったら穴子でした。45cm。
国府津海岸、面白いです。

|
丹後半島 2011年7月11日-12日 神谷 2011/07/13 22:55
今年も行ってきました~ でもキスが小っちゃーい
11日の釣果は21.0cm-8.0cm 91匹 琴引浜 12匹、後ケ浜1匹、箱石53匹 浜詰25匹 12日は13.0cm-7.0cm 31匹 浜詰 14匹、箱石 17匹 画像は11日のものです。

|
サーフトローリングのオモリ(トレーラー)について Sady 2011/06/26 09:00 サーフトローリングする際にトレーラーとして天秤を使用している方が多数いました(6/26朝)。 よくマウスの様なフロートタイプのものが紹介されているのですが、使い分けはどの様にしているのでしょうか? 魚種?天候?時期? ご教示願えませんか。
|
サーフトローリング Sady 2011/06/22 22:38
初心者です。弓角を使ったサーフトローリングに興味があります。国府津海外、小八幡海岸、酒匂の海岸あたりでやりたいのですが、 以下の点、ご教示願えませんでしょうか。
①サーフトローリングを行う時期( 月~ 月) ②好ましい時間帯(早朝ですか?) ③対象魚(青物、サバ・ワカシ?) ④竿、リール、ライン等、お勧めがあればお願いします
⑤釣り方のコツなどがあればお願いします ⑥釣果の差はどこにでますか?
|
青物までの距離について 5150 2011/06/21 11:54
はじめまして、WEBサイトいつも楽しく拝見しております。お聞きしたいのですが、ジグ、弓角で青物を狙った場合、遠投しないと無理でしょうか? 当方、船キス竿と2500番のスピニングしか持っておりません、ジグと弓角は持っています。 投げ竿ではサーフトローリングは何度か経験はあるのですが、投げ竿が破損してしまいました。 青物までどのくらいの距離が必要か教えていただければ幸いです。
合間にチョイ投げのキスもやってみたいです。 よろしくお願いします。
|
国府津海岸 Kenny 2011/06/14 13:09
内田釣具店 御中
以前よりHPを拝見しております。 今は前川に住んでおりますが、実は小学生のころはよく内田釣具店さんへ通っておりました。
貴店HPに秋~冬にかけて国府津海岸でアオリイカがシーズンと載っておりましたが、春~初夏、特に今の時期はどうなのでしょうか? 産卵シーズンはサーフへの回遊はないのでしょうか?
私自身、実際にエギングにて検証していますが、確かに5月以降は釣れず、エギングされている方の姿も見られなくなりました。
また近いうちに寄らせていただきます。
|
今日の釣果 山本 和久 2011/06/08 18:43
内田釣具店殿 戸塚区の山本と申します。
いつもHP拝見してます。最近釣れているようなので今朝国府津へ行ってみました。 キス狙いだったのですが、5色でキスは当たりだけ乗らず、5色以上飛ばせないので0でした。 06:30頃4色くらいでソゲ35cmが釣れました。流石は国府津海岸ですね。また来ます。

|
静投連大会参加 ○びキャスター 2011/05/24 13:30
5月22日 原海岸の大会に行ってきました。南西の強風(正面からの強風)でして、特に後半は半端でない強風でして、必死に投げても錘がろくろく飛びません。その上、速いワシオと向かい風の所為でどんどん錘が右手前に来てしまします。おまけに波打ち際には大きな海藻が沢山浮遊していて、投げれば必ずそれが錘や針に引っ掛かってきます。そんな感じでやっていましたが、釣る人は釣るもので、450g程度が優勝でした。私は何とか5尾釣り、265gで14番でした。一尾は24.8cmの良形で大物2番で表彰されました。ようやく少し釣れ出したようです。波打ち際の海藻が無くなれば、期待できそうです。どこで沢山釣れたかは良く分かりませんが、本部に遅く到着した人が沢山釣っていましたので、会場の端の方が良かったのかな?(23番から39番が大会会場)。

|
逗子海岸で投げ釣り 関野 高史 2011/04/30 15:20
2111年4月30日 浜の中央あたりで釣りました。 6時から8時20分ごろ 最初3色で最後が2色で当たりあり 8時ころよりヨットが多数出てきたので、撤退しました。 外道には小さいヒイラギが多く、ほかのフグやメゴチ等は掛りませんでした。

|
小川の魚 ○びキャスター 2011/03/05 15:41
寒くて、なかなか釣りにいけませんが、昨日の午後の温かい時間帯に近所の小川に散歩に出かけました。ボラが沢山泳いでいますが、誰も釣らないようです。写真の魚は推定35-40cmくらいですが、二回りも大きな魚もいます。そのまま、江の島まで行ってみると、タヅクリにする程度のイワシ?をワカサギの仕掛けで一生懸命釣っている人がいます。一度に10尾程度釣れていました。ボラより煮干しのほうが人気があるようです。
再来週には海に、投げ竿持って出かけようと思います。

|
山王海岸 m_hiro 2011/01/25 20:50
こんばんは。はじめまして。 先週土曜日に内田さんでエサ買っていざ国府津で釣ろうとおもったらキススペMgのハンドルを家に忘れて がっかりして帰りました。 気を取り直して昼過ぎから山王で釣り始めると27cmが釣れました。こんなサイズは5年ぶりでした。 またエサ買いに行きますね。

|
南伊豆 真鯛釣り HK 2011/01/12 08:55
1月8日手石港より出船。 真鯛5枚とイサキが釣れました。 最大は1.5㎏

|
2011年初釣り 神谷 2011/01/09 17:32
2011.01.09
釣り場:国府津海岸 時間:7:00-11:15 エサ:青イソメ
シロキスは釣れませんでしたが、ちょっと大量でし たので投稿しました。 今年も宜しくお願い致します。

|
大漁成就 へっぽこ釣り師 2011/01/01 08:12
あけましておめでとうございます。 昨年はソーダとカワハギが好調でしたね。 今年も豊漁に向けてフォトギャラリー&掲示板を活用させていただきたいと思いますので、宜しくお願いします。
年末に最後の釣行に行ってきました。 一投目でず~んと思い感触… おそらくいいサイズのタコの予感。 期待しながら巻き続けた後、竿を持ち直すために巻きを止めた時、石にしがみつかれた。
苦戦の結果、糸を切ってしまって残念… 正月の刺身ネタを逃して悔しい納竿となりました。
<釣果> カワハギ×5枚 ベラ×1枚
☆今年も釣り師みんなで誓いましょう☆ ・ゴミは持ち帰りましょう ・落ちてるゴミは拾って、来た時よりも美しく
|
コメント